宗教

2002年12月19日
数学4ステップ不定積分の問題を解いた。まだ不慣れなので置換積分がスムーズにいかない。


うちの学校の授業に宗教というのがあって、何をするのかというと仏陀の歴史を遡ったり、道徳的な話を聞いたり。実践面では腹式呼吸というのやらされる。これだけ書くとどこの学校かわかってしまうほど変わった学校。ところが実際授業中先生の話をまじめに聞いてる人はほとんどなし。私も英単語を暗記しているし。先生の話はそりゃぁもう素晴らしく良いお話で、感心する。ごみが落ちてたら拾う。困ってる人がいたら助ける。食べ物を食べる時は天地の恵みに感謝する。これらは確かに良いことなんだろうけど。。。私は道徳というのがどうも苦手。私が思うに真に道徳的な人は他の人に道徳を説かないんじゃないかと。こうこうしなければならない、と決め付けると道徳自体ある種の強制力を伴ってしま
い、そうなってしまうともはやそれは道徳とはいえないんじゃないかなぁと。確かに人殺しはいけない。いけないんだけど、いけないと決めつけて思考停止はしたくない。まずは自分の頭で考える。何も道徳に盲従する必要はないと思うのです。

どうでもいいんだけど腹式呼吸は脳の酸素供給量が増えて脳の活動が活発になり、勉強の能率もあがるのでそれなりに使えます。健康にも良いし。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索